辛抱強さ
田中塾では祝日は開始時刻を早めて、平常通りの授業をしています。
家庭の行事などで欠席し、振替授業を希望する子供には行っています。
しかし祝日は休むものと決めて、繰り替え授業を希望しない子供もいます。
同様に、病気で欠席の場合にも振替授業を行っています。
小学生のAさんは塾を休んだことがありません。
祭日であっても、多少体調を崩していても必ず塾に来ます。
まれに休む場合には必ず振替授業を希望します。
時々は、具合が悪くつらそうなときもあります。
また、思春期でもありますので、勉強するのがイヤな日もあります。
しかし、塾を休むことはありません。
その理由を一度聞いたことがあります。
「塾を休みたいと思ったことはないの?」
「絶対にお母さんが認めてくれません」とAさんは当たり前のように答えました。
他の子が祭日に飛び回って遊んでいるのを尻目に、ちゃんと時間が来れば塾に来て勉強をします。
この習慣はご家庭の強いご指導があってのことです。
この指導によりAさんが身につけたのは、すぐにあきらめない辛抱強さ、ねばり強さです。
問題を解かせていても、すぐには投げ出さず考えつくす姿勢が出てきました。
学習成果もずいぶん向上してきましたので、中学に上がってからも期待できそうです。