こだわりすぎて

学習において基本事項の習熟は大事ですが、たくさん教える事柄がありますので、

ある程度の見切りをつけて次の単元に移ります。

今の段階ではこれ以上理解は難しいと判断したら、時間をおいてもう一度挑戦させたり、講習会などで集中的に学習することになります。

7~8割くらいの習熟度で次に進みます。

しかし、切り替えがうまくできない子がいます。

Dさんなどはそういう性格で、一種の完璧主義の傾向があります。

もちろんこの性格は弱点ではなく、一つのことにこだわる姿勢は重宝されるべきものです。

しかし、テストとなるとこの性格は障害になることがあります。

次々と要領よく準備をこなすことができず、中途半端なままテストを迎えがちです。

例えばまとめノート作りに手間をかけすぎて覚える暇がなかったり、難しすぎて出題の可能性がない問題にずっと取り組んでいたり、

他の教材を買い込み、大事なワークができなかったりします。
 
まれに次のようなパニックに近い状態に陥ることもあります。

7~8割理解しているのでそのまま普通に70点~80点とれる学力があります。

しかし、こっだわり癖の子供は、理解していない残りの2~3割が気になり、どうしようもなくなり、今まで学んだことが飛んでしまいます。

一つでもわからないことがあると、芋づる式にあれもだめこれもだめの状態になり、誇大妄想的に「私は全然だめなんだ」と自分を卑下します。

そうなるとテスト勉強どころではなくなります。

頭が真っ白になってテストを受けてきます。

そうならないために、何事にもある程度の余裕が必要と思われます。

突き詰めて追い込まれる前に、少々わからなくても「これでよし」という楽観的な姿勢もよいかもしれません。

 

2018年11月25日